このブログを検索

月曜日, 6月 18, 2007

地球を一周~?

デンマーク(1)、ペルー(2)、チャイナ(1)、台湾(1)、イスラエル(2)and 自分を含む8人の女性たちとその子供(4)で、飯を持ち寄りパーティしてきました。今回はその中のHagit宅に集合でした。

アメリカ人と結婚してる女性は3名いて、そのうちのパティさんは、もうアメリカが長いので英語も上手だし、とても物知りなんです。

今日一番結構驚いたのが、チェルシーの話。台湾人の彼女は、7歳まで台湾に住んでいたけれど、その後家族全員でボリビアへ引越して高校までそこで家族と住んでいたそうです。家族が台湾へ戻るときも、自分から選んでアルゼンチンの大学へ行き、そこで11年間家族とも離れて一人暮らし。今は、ダラスに家族が移住してきたので、呼ばれて渡米したそうで、もう直ぐここへ来て1年半。しかし目下コスタリカの男性と婚約中で、9月には彼に会いにコスタリカへ。来年の春に結婚を予定していて(父親の猛反対にあいながらも)そちらへお嫁に行くそうですなんです。

彼女の素晴らしく、不思議で楽しいところは、母国語がスペイン語だということ。ご両親も揃って台湾人なんだけど、8歳から教育を全てスペイン語で受けたので中国語は読みと会話は出来ても書けないらしい。

そのほか今日は、それぞれの結婚にいたるまでのエピソード告白!タイムもあり、(笑)大爆笑ストーリーから、家族関係の結構真剣なお悩み相談までなんでもありの楽しいひとときを過せました。

次回は、ひと月後。楽しみです。

水曜日にテストがあるので、今日はこれにて失礼します。

土曜日, 6月 16, 2007

ぶっは

あ~進まない。今やってるの課題が・・・あ~レポート書けない進めない。さっさと仕上げたい・・・後もう一時間focusしてみる。

金曜日, 6月 15, 2007

セクシー!



レッズの細貝選手が自分のブログに掲載した写真。

綺麗な手がとてもセクシー

月曜日, 6月 04, 2007

MLA

以前APAstyleでレポート提出をしたことがありました。6月いっぱいは地元のカレッジでアメリカ史をとってるんですが、Prof. Gundersonの課題レポートには“MLAスタイル”がとられるらしい。ということで、早速午後から学校のライティングセンターへ自分の原稿を持っていってきました。

ちなみにトピックはアメリカでFreedom of Pressが生まれるきっかけとなった有名な「ジョン・ピーター・ゼンガー裁判」。

正直いうと法廷で使われる英語表現にかなり手を焼きました。YESなの?NOなの?正しいの?間違ってるの?チンプンカンプンになってセンテンスの終りには全く逆さまに解釈してるなんてことも。途中には消化不良を起こして、“う~ん、もう一行も前に進めない・泣!”なんて気分にもなりました。ようやく読めるようになってきたという頃に宿題が終わった、という感じでした。(なあんて、一生慣れることなど有り得ない・・・汗)

ライティングセンターへいくと、シャーリー・マックレーン似の上品そうな女性が待っていました。そこでMLAというテクニカルなライティングを教えてもらうことに。ちょっと目からウロコ。こんなモノもあったのか、って思いました。分野別にはこうなるらしい:

APA (American Psychological Association) 書式
APA書式は、社会科学分野、特に心理学・ビジネス学に関連する論文執筆の際に用いられている形式

MLA (Modern Language Association) 書式
MLA書式は文学、その他の人文科学分野の文書で用いられている形式

そのほかにも:
CBE (Council of Biology Editors) 書式
現在CSE ( the Council of Scientific Editors) と改名されたCBE書式は、特に生物科学分野などの様々な科学の分野で、用いられている形式

CMS (The Chicago Manual of Style) 書式
CMS書式は、人文科学、歴史、文学、そして社会科学の参考文献記載書式として用いられています

学校の先生も推薦する無料のウェブサイトを紹介します。参考例が豊富でとても詳しく記載されています。 「The Writing Lab & The OWL at Purdue and Purdue University」
http://owl.english.purdue.edu/owl/resource/557/01/

肝心のレポートですが、意外にも必死になって調べたお陰だろうか・・・コンテンツは大変よろしい!とお褒めの言葉を頂きました。英語も丁寧に直してもらいました。

後日分かったのですが、この方は高校で英語の教師を30年もしておられたらしい。とっても内容のある素敵な時間を過せました。また寄っちゃおうっと。